目次
1. はじめに
1-1. 記事の対象者と目的
この記事は エレキギター初心者の方 に向けて書いています。
「RADWIMPSの曲をエレキギターで弾きたい!」と思っている方も多いはずです。
実は、初心者でも挑戦しやすいギターパートがたくさんあるんです。
この記事では、初心者でも弾きやすい曲 をピックアップして紹介します。
それぞれの難易度や練習のコツも解説しているので、練習曲選びの参考にしてください。
1-2. RADWIMPSのギターの全体的なイメージについて
RADWIMPSの曲は、
- 難しいテクニカルなものもあれば、意外とシンプルなものもある。
- 曲によって雰囲気やギターフレーズがガラッと変わる。
そのため、曲選び次第で初心者でも弾ける曲が多い のが特徴です。
2. 初心者向けおすすめ曲6選
ここからは、リードギターを中心に「これなら初心者でも挑戦しやすい!」という曲を紹介します。
🎸 セプテンバーさん
- 難易度:★☆☆☆☆
- ポイント:単音中心でテンポもゆったり。ギター初心者の練習曲としては最適です。
🎸 オーダーメイド
- 難易度:★☆☆☆☆
- ポイント:アルペジオ中心の曲。
アルペジオは最初は難しく感じますが、コツを掴めば意外とスムーズに弾けるようになります。
弦を押さえる指はしっかりと立てて、前もって押さえる形を確認しておくと演奏が楽になります。
🎸 me me she
- 難易度:★★☆☆☆
- ポイント:アルペジオ主体で少しテンポが速いです。
最初はゆっくり練習して、慣れてきたら徐々にテンポを上げていきましょう。
🎸 有心論
難易度:★★☆☆☆
- ポイント:一部に速めの単音フレーズがありますが、練習すれば初心者でも十分対応可能。
フレーズが気持ちよくハマるので、弾けたときの達成感が大きい曲です。
🎸 トレモロ
- 難易度:★★☆☆☆
- ポイント:イントロやギターソロがかっこよく、演奏映えする曲。
途中に出てくるブリッジミュートは初心者が最初につまずきやすい部分ですが、避けては通れないテクニックです。
ロックらしい音作りを楽しみながら練習しましょう。
🎸 いいんですか?
- 難易度:★★★☆☆
- ポイント:後半にテンポの速い難所があります。
繰り返し練習して、リズムに体を慣らすことが上達のカギです。
3. まとめ
3-1. バンドスコアを購入して一冊コピーするのもオススメ
RADWIMPSのバンドスコアは公式以外でも販売されています。
お気に入りの一冊を購入して、まずは1曲ずつコピーしていくと大きな達成感が得られます。
「全部弾けた!」という喜びは、モチベーションにもつながります。
おかずのごはんのバンドの譜面の本
曲目
■ふたりごと 一生に一度のワープ ver.
■ギミギミック
■05410-(ん)
■me me she
■有心論
■遠恋
■セツナレンサ
■いいんですか?
■指切りげんまん
■傘拍子
■ます。
■夢番地
■バグッバイ
無人島で拾ったバンド譜
曲目
【バンド・スコア】
■4645
■セプテンバーさん
■イーディーピー~飛んで火に入る夏の君~
■閉じた光
■揶揄
■螢
■最大公約数
■トレモロ
【ギター弾き語り】
■25コ目の染色体
絶体絶命
曲目
1:DADA (dadadada Ver.)
2:透明人間18号
3:君と羊と青
4:だいだらぼっち
5:学芸会
6:狭心症
7:グラウンドゼロ
8:Π
9:DUGOUT
10:ものもらい
11:携帯電話 (Cat Ver.)
12:憶万笑者
13:救世主
3-2. ギターテクニック別の練習ポイント
初心者がつまずきやすいテクニックをまとめました。
- アルペジオ
- 弦を1本ずつ弾く奏法。
- 指をしっかり立てて押さえることが大事。
- 右手はアップとダウンを意識して均等に弾けるように練習しましょう。
- パワーコード
- ロックの定番コード。2~3本の弦で構成されます。
- 指の形を崩さず、音をしっかり鳴らすことがポイントです。
- ブリッジミュート
- 右手で弦の根本を軽く押さえて「ザクザク」した音を出す奏法。
- RADWIMPSのロックっぽい曲で頻繁に登場します。
- 右手の手のひらで弦の振動をコントロールする感覚をつかみましょう。
最後に
RADWIMPSの曲は、初心者でも挑戦しやすく、かつ弾けるようになったときにめちゃくちゃ楽しいものばかりです。
最初は1曲をじっくり練習して、少しずつレパートリーを増やしていくのがオススメです。
「この曲弾けるようになった!」という喜びが、次の練習につながります。
ぜひ自分の好きなRADWIMPSの曲で、エレキギターを楽しんでください。