目次
はじめに
今回ご紹介するのは、ギタリスト向けのトレーニング教材「地獄のメカニカル・トレーニング」シリーズ第6弾、『反逆の入隊編』です。この教材は、地獄シリーズらしい超テクニカルな練習フレーズを集めたエクササイズ集で、難易度も高めの内容となっています。特に初心者が初めて手を出すには少しハードルが高いかもしれませんが、基礎から応用まで段階的に練習できる構成になっているため、着実にステップアップを目指せます。
1. 概要と特徴
- 構成:見開き1ページで1つのフレーズを紹介し、難易度別に「松・竹・梅」の3つの練習フレーズを掲載。段階的にレベルアップ可能。
- 付属CD:2枚組で全エクササイズの模範演奏とカラオケ音源が収録。自分の演奏と聴き比べながら練習できるのは大きな魅力。
- 難易度:一般的な地獄シリーズに比べてやや易しめだが、決して初心者向けではない。ギター歴3年以上でしっかり練習してきた人でもマスターには数ヶ月を要するレベル。
2. 練習内容と章ごとの紹介
第壱章 入隊!基礎訓練で昇天せよ【ベーシック・エクササイズ集】
基礎技術を重点的に鍛える章。クロマチック・スケールやハンマリング、プリングオフ、チョーキングなど、ギター演奏の土台となるテクニックを網羅しています。
ポイント:ここでつまづく項目があっても焦らず、できるところから取り組むのが長続きの秘訣。練習の基本は無理せず少しずつ進めること。
第弐章 伝授!鋼鉄のリフを弾き倒せ【リフ・エクササイズ集】
土台となるリズムプレイを鍛える章。パワーコードや開放弦を使ったリフ、16ビートのカッティング、ポリリズムを取り入れたフレーズなど、メタルギターの基本的なリフ演奏に挑戦します。
体感難易度:音だけ聞くと簡単そうに思えますが、実際に弾いてみると細かいニュアンスやリズムの切り替えが難しい。
第参章 出撃!超絶ミッションを遂行せよ【応用エクササイズ集】
高速オルタネイトピッキングやスキッピング(飛び跳ねるようなピッキング)、エコノミーピッキングやスウィープなど、より高度なテクニックを磨くステージ。
特徴:テクニカルなフレーズが多く、指の独立性やリズム感を鍛えられる。ここをクリアすればかなり腕が上がる。
第四章 決戦!ギター・ヒーローを目指すのじゃ【超絶ギタリスト風エクササイズ集】
有名ギタリストのフレーズをモチーフにしたエクササイズ。マイケル・シェンカー、エディ・ヴァン・ヘイレン、ポール・ギルバートなど、テクニカルでかつカッコいいフレーズが満載。
到達目標:この章を弾けるようになれば、かなりの実力者。見た目も音も華やかな演奏が目指せる。
第五章 終幕!史上最凶の超絶ギターに挑戦せよ【総合練習曲】
今まで習得したテクニックを総動員した長めの練習曲が3曲収録。
難易度:非常に高く、ここで挫折する人も多いが、弾けるようになれば周囲からの注目度は抜群。
3. 練習のコツとおすすめポイン
- 無理は禁物:難しい箇所は一旦飛ばし、できるフレーズから着実に進める。
- 基礎の重要性:特に第1章の基礎練習は後々の上達に欠かせない。
- モチベーション維持:カラオケ音源で合わせると楽しく練習できる。
- 長期戦覚悟:全フレーズを完璧に弾くには相当な時間と根気が必要。
4. どんな人に向いている?
- ギター歴がある程度あり、さらに上達したい中級者以上。
- 基礎をしっかり固めながらも、カッコいいフレーズを練習したい人。
- 挫折せずコツコツ練習できる意志の強い人。
- メタルフレーズに興味がある人。
5. 最後に
初心者がいきなりこの本だけで全てマスターするのは難しいですが、基礎から応用まで段階的に練習できる良質な教材です。ギタリストとしてスキルアップしたい方は、一度手に取ってみる価値があります。
試し聞きも公式サイトでできるので、興味があればまずは音を聴いてみると良いでしょう。