ギター

back numberのギター初心者向け曲5選

1. はじめに

1-1. 記事の対象者と目的

この記事は エレキギター初心者の方 に向けて書いています。
「back numberのあの曲をエレキで弾いてみたい!」と思ったことはありませんか?
実は、初心者でも挑戦しやすいエレキパートがたくさんあるんです。

この記事では、エレキギター初心者でも弾きやすい曲 をピックアップし、それぞれの難易度や練習ポイントを紹介します。

1-2. back numberのギターの全体的なイメージについて

back numberといえばアコギのイメージが強いですが、エレキギターもバンドサウンドをしっかり支えています。
派手なテクニカルプレイは少なく、コードやシンプルなフレーズが中心。
ただし、Fコードなど押さえにくい形も出てくるので、ここは避けて通れないポイントです。

2. 初心者向けおすすめ曲6選

今回はエレキのリードギターをメインに、初心者でも挑戦しやすい曲を6曲紹介します。

1. ヒロイン

難易度:★☆☆☆☆

アコギが目立つ曲ですが、エレキも存在感があります。
シンプルな単音引きが多く、スムーズに指を動かす練習にぴったり。
コードよりフレーズ主体なので、最初の挑戦曲としておすすめです。

2. 高嶺の花子さん

難易度:★☆☆☆☆

キャッチーな単音フレーズが魅力。
そこまで難しくないので初心者でもトライしやすいです。
サビで出てくるFコードが最初の壁になりますが、繰り返し練習すれば必ず押さえられるようになります。
どうしても難しい場合は中指の音を省略しても大丈夫です。

3. ハッピーエンド

難易度:★☆☆☆☆

シンプルな単音フレーズとパワーコードが中心。
この曲もFコードが登場します。
フォームを手に馴染ませるいい練習になるので、ここで克服すると他の曲もぐっと弾きやすくなります。

4. 花束

難易度:★★☆☆☆

しっとりとした名曲。
コード弾きが中心で、初心者でも取り組みやすい構成です。
ギターソロも登場しますが、スピードも遅めでそこまで難しくありません。

5. クリスマスソング

難易度:★★☆☆☆

冬の定番ソング。
リードフレーズは比較的シンプルで、コードも基本形が多いです。
アルペジオが多めなので、右手のコントロールを意識して練習すると雰囲気が出ます。

3. まとめ

3-1. バンドスコアを購入して一冊をコピーするのもオススメ

back numberの曲は公式以外でもバンドスコアが販売されています。
1冊買って、そこに載っている曲をコピーしていくと達成感も得られるし、練習のモチベーションにもつながります。

ハッピーエンド/クリスマスソング

【収載曲】
ハッピーエンド
クリスマスソング
僕の名前を
SISTER
繋いだ手から
わたがし

ヒロイン/青い春

【収録曲】
花束
青い春
スーパースターになったら
高嶺の花子さん
世田谷ラブストーリー
ヒロイン

3-2. ギターテクニック別の練習ポイント

初心者が覚えておくと便利な基本テクニックを紹介します。

  1. アルペジオ
    • 弦を1本ずつ弾く奏法
    • 指をしっかり立てて押さえるのがコツ
    • 右手はダウン・アップを意識して均等に鳴らす
  2. パワーコード
    • ロックでよく使われる2~3本の弦のコード
    • 指の形を崩さずにしっかり音を鳴らす練習をしよう
  3. ブリッジミュート
    • 弦の根本を軽く手のひらで押さえて「ザクザク」した音を出す奏法
    • ロック感が出るので、リズムに合わせて練習するのがおすすめ

3-3. さいごに

back numberの曲は、エレキ初心者でも挑戦しやすい曲が多いのが魅力です。
最初はFコードやリズムでつまずくかもしれませんが、少しずつ積み重ねていけば必ず弾けるようになります。
好きな曲を練習するのが一番の上達の近道。
ぜひこの記事で紹介した曲から挑戦してみてくださいね。

-ギター